利用されている方全国の薪ストーブ利用者さんに知ってもらいたい、近隣住民が困っている・迷惑を感じているかもしれないこと【まとめ】 「自分さえ快適なら周りがどんなに迷惑を被ってもかまわない」……薪ストーブ利用者さんの中で、こういった極端な考えをお持ちの方はほとんどいないのではないでしょうか。大半の方にとっては、以下のいずれかではないかと思います。迷惑になっていることに気...2021.03.30利用されている方
利用されている方薪ストーブの焚きつけは夜間や早朝にするのが正しい!?実際は必ずしもそうとは限らないという話 薪ストーブを利用されている方の中で、焚きつけは夜間や早朝に行うよう気をつけています!という方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。その理由の多くは、ご近所に対する配慮だと思います。特に住宅街で薪ストーブを使うなら、こういった気遣いはとても...2021.03.26利用されている方
利用されている方薪ストーブの焚き付けは20~30分なので迷惑にならない!?実際は1時間以上臭ったり、短時間でも強い臭いで迷惑になることもあるよという話。 薪ストーブは、焚きつけ時に比較的多くの煙が出ます。つけはじめは庫内の温度が低く、完全燃焼させることができないからです。二次燃焼できる温度に達し、煙がほぼ見えなくなるまでにかかる時間は、様々な要因があれど約20~30分前後でしょうか。つまりは...2021.03.07利用されている方
煙と臭いの基礎知識(薪ストーブ共通情報)薪ストーブは利用に関する法規制が無い。なら規制ができれば良いかと言えば、簡単に臭い問題は解決しないのではという話 日本には薪ストーブの利用・排煙に関する法規制がありません。これに関してWeb上では「欧米と比べて遅れている!」という意見・説明が散見されます。法規制が無いから煙・臭いが出てトラブルになっても第三者は口出し不可。当事者同士で話し合って解決する...2021.03.01煙と臭いの基礎知識(薪ストーブ共通情報)