薪ストーブご近所問題の言ってはいけない【被害者編】利用者の心を閉ざすNGな言い方は!?

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し収益を得て運営しています。
薪ストーブ問題 NGな言い方【被害者編】 被害を受けている方

薪ストーブのご近所問題は、非常にセンシティブな問題です。ほんのわずかな言い回しから相手を不快にさせてしまい、その後の結果を悪くしてしまうこともめずらしくありません。

それは被害者側だけではなく、薪ストーブ利用側でも起こりえることです。

被害者側の言い方が悪ければ、利用者は改善に協力する気持ちも失せるというもの。逆に利用者側の言い方が悪ければ、被害者は納得しないでしょう。

本ページでは、話し合いの際に相手が不快を感じる可能性のある言葉・言い方を考えてみました。少しでもより良いご近所関係を築くための参考になれば幸いです。

2022/09/30追記:
本ページ内にあった「利用者用の言ってはいけない」は想定読者が異なるため別ページに移しました。利用者の方は以下ページよりご覧ください。

同じことを言っていても、些細な語尾の違い・語気等で与える印象が変わることがありますし、受取り方にも個人差があります。言葉・言い方以外の要素があることにも注意が必要です。

また、本ページの全てに言えることですが、全く話の通じない相手にはあてはまりませんのであしからず。

被害者側の言ってはいけない

被害者側

私自身は被害者側ですので、利用者側が「こう言われたら嫌」というのはあくまで想像になります。しかしながら、こう言われたら間違いなく嫌であろうという言い方を厳選して集めてみました。

基本的には以下のような言葉を総じて言ってはいけない(言わない方が良い)と考えます。

  • 相手を怒らる言葉
  • 反抗心を持たせる言葉
  • 一方的に使用を制限する言葉

それでは具体例を挙げていきましょう。

使うのを止めてください

被害者
被害者

臭いので薪ストーブを使うのを止めてください!

利用者
利用者

は!?法律で認められてるものだし

とても分かりやすいですね。利用が認められているものを、一個人の都合で使うなと言われたら、相手は反抗心を抱きます。

利用者が気の弱い人だったり、突然の相手の剣幕に押されたりなどで「すみません、考えてみます」などの肯定的な返事を得られる場合もあるかもしれません。しかし冷静に考えてみれば、なぜ一方的にそこまで言われなければならないのか。なぜ止めなければならないのか、疑問が生じるはずです。

大金かけて設置してるし、国も認めているものだし。他人に言われる筋合いは無いし。……等など、モヤモヤやイライラ感が出てくることでしょう。

「止めてください」=相手の使用する権利を無視した、歩み寄りを拒否する言葉です。これを使わざるを得ないのは特別なケースだと思います。

こんな住宅街で使うのは常識を疑う

被害者
被害者

こんな住宅密集地で物を燃やすなんて常識を疑う。全くもって非常識ですよ!

利用者
利用者

法律の範囲だし、気も使っている。私の常識ではおかしいことではないのに、あなたの常識で決めつけないでほしい。

そもそもの常識というのが、人それぞれ違うものです。違う常識を持つ人に自分の常識を押しつけて非難するのは人格を否定するも同じこと。相手に反発する気持ちが生まれるのは当然です。

加えて、住宅街では厳しいかなと思いながらも、本人の努力等で解決しようとして設置する人もいるわけです。そんな人に非常識と言えば、言われたくないところを突かれた気がしてイラッとすることは請け合いでしょう。

迷惑行為ですよ!?

被害者
被害者

煙が臭いです。住宅街では迷惑行為ですよ!

利用者
利用者

普通に使っているだけなのに非難されて腹が立つなぁ。

「迷惑だ!」と相手を責めることで「ああ迷惑だったんだな、相手の為に改善しよう」と思える人はとても素直な人です。現実問題としては、非難・攻撃されていると感じて腹を立ててしまうこともあるのが人間です。

例えば喫煙可の飲食店でタバコを吸っていたら「飲食店内で吸うのは迷惑だ!」と言われたら「吸っていいんだけど。なにこの人!?」となることと同じです。「子供がいるので控えていただけないでしょうか」ならまだ違うと思いますが。

「迷惑行為」などと、非難するような言葉をわざわざ相手に言う必要はありません。ご近所トラブルでは、常に相手の気分を害さないような言い方を選ぶのがベターです。

即刻、改善してください!

被害者
被害者

煙が臭いです。即刻改善してください。

利用者
利用者

命令されているようで腹が立つなぁ。

これも「迷惑だ」というのとほぼ同じで、非常に感じが悪いですね。「即刻」「してください」という言葉から、上から目線で命令・指示しているような印象を与えかねません。

怒りの沸点が低い人はこれだけでイラッとする可能性があるでしょう。

薪ストーブ問題の原則はあくまでお願いベースです。「改善していただけないでしょうか」という丁寧なお願いの方が良い結果を生むと考えられます。

お願いベースが良いというのは、相手がまともな大人であれば、という条件があります。まともでない人には何を言っても無意味ですので。

絶対に煙を出さない・来ないようにしてください

被害者
被害者

絶対我が家に煙が来ないようにしてください。

利用者
利用者

そりゃ無理だわ。どんだけ神経質なのこの人。

薪ストーブは薪を燃やすわけですから、全くの無煙にはできません。そして煙は風等の影響もあるのでコントロールすることはできません。

ですから、煙を絶対に出すな・絶対にこっちに来ないようにしろ、というのは無茶な要求です。加えてなんだか偉そうですし、神経質な印象を与えてしまいます。

煙を出さないようにしてほしい……という気持ちはよくわかります。しかし薪ストーブは使用が認められているものなのですから、お互いの歩み寄りが重要です。

エアコンじゃだめなんですか?

お宅にはエアコン、付いてますよね!?エアコンじゃだめなんですか?

いや、使いたいから薪ストーブ設置したんだし。人の趣味にケチをつけられたようで気分悪いなぁ。

絶対に言ってはいけないわけではありませんが、その前の会話のやりとり次第で、イラッとする可能性がある言葉です。

例えばクレームの後に「エアコンじゃだめなんですか?」と言えば、言葉以上の意味に捉えられてしまう可能性もあるでしょう。例えば以下のようなものです。

  • 薪ストーブに迷惑してます
  • エアコンを使ってください
  • そんなに寒い家なんですか?
  • あなたがさむがりすぎなのでは?

そもそも論として、大抵はエアコンもついているでしょうし、それだけでも充分暖をとれることもわかりきっています。しかし当人にとってはエアコン以上の価値があると思って使っているわけです。

それをエアコンじゃだめかと言われたら、自分の価値観が否定されたような気持ちにもなりかねません。ついつい言いたくなりますが、あまり良い言葉とは言えないでしょう。

汚い言葉・攻撃的な言葉全般

被害者
被害者

こんな場所で薪ストーブ使うとは×!%!&%$~だ!

この人最低!

当然ですが、汚い言葉はそれだけで相手の気分を害す要因になります。

相手を不快にさせてしまえば、「この人のために努力しよう」と思えなくなるもの。絶対に汚い言葉や攻撃的な言葉は使わないようにしましょう。

まとめ

よくよく振り返って見てみると、大元をたどれば以下の2つに集約されると言ってもよいでしょう。

  • 相手の気分を害す言葉。
  • お互いの歩み寄りを拒否する言葉。

できるだけこれらの言葉を使わないようにしつつ、互いの言い分に歩み寄って努力する。その上で妥協点を決めることが建設的な話し合いかなと思います。

これらが少しでも参考になるところがあれば幸いです。他にも「こんな言葉があるよ」ということがありましたコメントで教えていただければ勉強になります。

ヤマダ
ヤマダ

特に利用者さん目線は私にも分からないので、まだまだ不足しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました