利用されている方

全国の薪ストーブ利用者さんに知ってもらいたい、近隣住民が困っている・迷惑を感じているかもしれないこと【まとめ】

「自分さえ快適なら周りがどんなに迷惑を被ってもかまわない」……薪ストーブ利用者さんの中で、こういった極端な考えをお持ちの方はほとんどいないのではないでしょうか。大半の方にとっては、以下のいずれかではないかと思います。迷惑になっていることに気...
利用されている方

薪ストーブの焚きつけは夜間や早朝にするのが正しい!?実際は必ずしもそうとは限らないという話

薪ストーブを利用されている方の中で、焚きつけは夜間や早朝に行うよう気をつけています!という方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。その理由の多くは、ご近所に対する配慮だと思います。特に住宅街で薪ストーブを使うなら、こういった気遣いはとても...
利用されている方

薪ストーブの焚き付けは20~30分なので迷惑にならない!?実際は1時間以上臭ったり、短時間でも強い臭いで迷惑になることもあるよという話。

薪ストーブは、焚きつけ時に比較的多くの煙が出ます。つけはじめは庫内の温度が低く、完全燃焼させることができないからです。二次燃焼できる温度に達し、煙がほぼ見えなくなるまでにかかる時間は、様々な要因があれど約20~30分前後でしょうか。つまりは...
煙と臭いの基礎知識(薪ストーブ共通情報)

薪ストーブは利用に関する法規制が無い。なら規制ができれば良いかと言えば、簡単に臭い問題は解決しないのではという話

日本には薪ストーブの利用・排煙に関する法規制がありません。これに関してWeb上では「欧米と比べて遅れている!」という意見・説明が散見されます。法規制が無いから煙・臭いが出てトラブルになっても第三者は口出し不可。当事者同士で話し合って解決する...
被害を受けている方

給気口にフィルターを付けていない方へ。野焼きや薪ストーブの煙被害に遭っているなら付ければ気持ちマシになるかも!?という話

近年の住宅には、ほぼ全ての部屋に給気口が備わっていることが一般的です。これは2003年の建築基準法改正による、24時間換気システム設置の影響が大きいことでしょう。給気口により換気問題は解消しました。しかしそのメリットと引換えに、室外の汚れた...
被害を受けている方

空気清浄機は薪ストーブの煙・臭い対策に効果的!?計4台稼働させている私が効果の実態を説明してみる

部屋の中まで薪ストーブの煙が充満して臭い……。非常につらい状況ですよね。そんな時、不快感を軽減できる可能性のあるアイテムが空気清浄機です。実際に私は計4台の空気清浄機を使用していますが、今では無いことが考えられないほど。シーズン中はほぼ毎日...
被害を受けている方

ツインバードの激安空気清浄機(AC-D358PW)を2台購入!安物でも薪ストーブの煙・臭い対策に効果があるのかレビューします

私は空気清浄機を2台所有しています。そんな私が思うのは、空気清浄機は薪ストーブの煙・臭い対策にいくらか効果がある、ということです。これについては実験をしたので間違いありません。ヤマダもちろん全ての空気清浄機がそうと言うわけではありません。ま...
被害を受けている方

薪ストーブご近所問題の言ってはいけない【被害者編】利用者の心を閉ざすNGな言い方は!?

薪ストーブのご近所問題は、非常にセンシティブな問題です。ほんのわずかな言い回しから相手を不快にさせてしまい、その後の結果を悪くしてしまうこともめずらしくありません。それは被害者側だけではなく、薪ストーブ利用側でも起こりえることです。被害者側...
煙と臭いの基礎知識(薪ストーブ共通情報)

With薪ストーブ時代の到来!?住宅街の設置も常識になるかもしれないという話

薪ストーブは、住宅街や非寒冷地でも設置されることが増えています。最近改めて思うのは、増加は一時的なものではなく、今後も増え続ける。そして常識になるのではないかということです。ここ1年で我が家の周辺でも、2件ほど薪ストーブのお宅が増えました。...
煙と臭いの基礎知識(薪ストーブ共通情報)

煙はすぐ見えなくなること。薪ストーブのご近所問題を難しくしている原因はこれだった

薪ストーブは焚きつけ時に比較的多くの煙が出ます。しかし煙は、煙突から出てものの数秒で全く見えなくなります。最近改めて思うこと。それはこの「煙はすぐ見えなくなる」ということが、薪ストーブのご近所問題を難しくしている原因だということです。例えば...